職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(施設系統)の志望動機と選考の感想
総合職(施設系統)
25年卒 総合職(施設系統)の志望動機と選考の感想
総合職(施設系統)
25年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
京都大学大学院 | 理系
志望動機
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターンを知ったきっかけ
研究室の同期や先輩からの紹介
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターンの志望動機
企業理解が深められるよう、講義とワークのバランスが良く、内容が充実していること。また、開催日数が数日程度で多過ぎず、他企業の就職活動と両立できること。他には、工場見学を含む対面での1dayインタ...
選考の感想
同業他社と比較してJR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考で重要視されたと感じること
複数の系統が分かれてインターンシップが実施されているため、なぜその系統のインターンシップに参加したいのかの理由は、詳しく聞かれました。そこに論理的な理由づけがあると好印象になると思われます。
...
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考で工夫したこと
ESを書く際には、自分の大学での研究分野と鉄道会社としての施設管理のつながりを意識して書き、互換性が伝わるように工夫した。インターン中は、講義形式でともすると受け身になってしまうので、発表の場で...
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
線路、橋梁の構造など鉄道の基礎知識を少し予習しておけばよかったなと思います。ワークの時間に、それらの写真を見て意見を言う時間があったのですが、基礎知識が0だとなかなか的を得た意見が考えづらかったです。