職種別の選考対策
年次:
24年卒 アソシエイト職の志望動機と選考の感想
アソシエイト職
24年卒 アソシエイト職の志望動機と選考の感想
アソシエイト職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
JR東海(東海旅客鉄道)のアソシエイト職に興味を持ったきっかけ
鉄道業界を志望しており、その中でもトップクラスに大きな仕事ができると感じたから。
JR東海(東海旅客鉄道)のアソシエイト職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
社会や人々の日常に深く関わる業界に興味があり、インフラを志望していた。その中でも、自身の生活に馴染みが深く関連事業など様々な事業に幅広く関われるという点でJR、私鉄問わず鉄道業界の企業を中心に受...
選考の感想
同業他社と比較してJR東海(東海旅客鉄道)のアソシエイト職の選考で重要視されたと感じること
大学で学んでいることや卒業論文で書こうとしているテーマについて、受けた企業の中で1番深く聞かれた。また、同時にそのテーマに対する自分の意見、現時点で書こうと思っている結論もしっかり話せる必要があった。
他社と比べた際のJR東海(東海旅客鉄道)のアソシエイト職の魅力
社会に対する影響力の圧倒的な大きさと安定感。ネームバリューと働く地域の限定の両立。
JR東海(東海旅客鉄道)のアソシエイト職の選考で工夫したこと
どの企業でも言えることであるが、とにかく笑顔で感じ良くすることが第一だと感じる。唯一無二の事業が多いので、その知識も積極的に頭に入れるようにした。選考で知識を問われる訳では無いが、それだけ企業を...
JR東海(東海旅客鉄道)のアソシエイト職の選考前にやっておけばよかったこと
総合職ではなくアソシエイト職でなくてはならない理由をもっと深める必要があった。
JR東海(東海旅客鉄道)のアソシエイト職を受ける後輩へのメッセージ
社員の方々も皆さんとてもいい方々で、選考が進むにつれて志望度が高まっていく企業だと思います。頑張ってください。