職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(施設系統)の志望動機と選考の感想
総合職(施設系統)
24年卒 総合職(施設系統)の志望動機と選考の感想
総合職(施設系統)
24年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 理系
志望動機
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターンを知ったきっかけ
元々鉄道業界に関心があり、大手であったことから。
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターンの志望動機
総合職(施設系統)への就職のためには社員との面識があることが実質的な必須条件と聞いて参加した。同時に、現場を見せてもらえるインターンと聞いていたので、面接等で活用できる知識が得られるのではないか...
選考の感想
同業他社と比較してJR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考で重要視されたと感じること
インターンの選考にはエントリーシートも必要なく、恐らく大学名だけで選出されていた。インターン中はグループワークがあったが、メンバーは旧帝大と早稲田だけだった。
夏のインターン等にエントリーをし...
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考で工夫したこと
普段は入れないような工事現場や車両基地を見学できるため、なるべく広く知識を吸収しようとしていた。特に施設系統の場合、在来線保線からリニア建造まで、幅広い仕事に参加することになるので、それぞれの仕...
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
インターン中はリニア/新幹線の話を聞く機会がどうしても多くなるため、在来線について下調べをしておけば、社員への質問を通じて分からないことを減らせると感じた。