職種別の選考対策
年次:

22年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
22年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職に興味を持ったきっかけ
鉄道企業を中心に選考を受けていた。中でも、リニア事業に携われる点に惹かれ、選考を受けた。
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
発注者の立場から建築に携われるという点と、中長期的な視点で沿線のまちづくりに携われる点を就活の軸として企業選びをしていた。他は、関西私鉄の技術系総合職とJR各社(JR東日本、JR西日本)を受けていた。
選考の感想
同業他社と比較してJR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の選考で重要視されたと感じること
なぜ同業他社ではなく、JR東海なのかということは面接を通じて詳しく聞かれた。面接では、今選考を受けている具体的な企業名を挙げて、志望度の順番とその理由を聞かれた。また、大学で学んだことを働く上で...
他社と比べた際のJR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の魅力
リニア事業など、前例のない新しいことに挑戦できる環境にあること。
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の選考で工夫したこと
鉄道企業の企業研究は念入りに行い、同業他社の中でなぜJR東海を志望するのか、JR東海で何をしたいのかを言えるようにしていった。OBとの事前面談では質問を20個ほど考えていき、志望度の高さをアピー...
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職の選考前にやっておけばよかったこと
会社説明会に参加すること。
JR東海(東海旅客鉄道)のプロフェッショナル職を受ける後輩へのメッセージ
なぜJR東海なのか、何を社会にもたらしたいのかを選考を通して聞かれました。自己分析を念入りに行い、自分の就活の軸を作っていけば突破できると思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。