職種別の選考対策
年次:
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.366906 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 幅広い |
交通費補助の有無 | 交通費の補助がある |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は現場見学および業務紹介と社員の方との座談会
2日目はオフィスに移動し、データ分析の実習と業務の改善提案を行う。
データ分析の実習では、実際のデータからどのような現象があり、原因を特定することまで求められる。正解のチームには景品がある。業務の改善提案に関しては、通常のグループワークで...
ワークの具体的な手順
データ分析の実習では、各グループにパソコンが支給され、エクセルを用いてデータ分析を行う。社員の方からヒントをもらいながら、学生間で協力して進めていく。
業務の改善提案に関しては、テーマは特になかったため、1日目での現場見学で感じた課題や強みを班員で出し合いながら、進めた。
インターンの感想・注意した点
1日目の現場見学では、ただ見るだけでなく、実際に業務を体験することができたため、働くイメージを具体的に持つことができた。2日目の実習でも、1日目同様に学ぶだけでなく、学んだことをアウトプットする時間が多いため、バランス良く業務内容を知ることができた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目の終了後に、懇親会がある。幅広い年次およびキャリアの社員の方と話すことができるため、仕事内容やキャリアについての理解は深まる。2日目のワークでも、1日目と同様の社員の方がついてくれるため、質問等はしやすい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。