職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.141605 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 浜松車両基地 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 男性が9割だった |
交通費補助の有無 | 交通費が距離に応じて支払われた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
浜松車両基地の現場見学を行った。最初にガイダンス。さらに、実際に業務を体験する機会があり、業務体験ができて良かった。次に社員さんからの研究事例の紹介があった後に社員さんとの座談会が15分1セットで行われた
ワークの具体的な手順
ガイダンス→見学→業務体験→研究事例紹介→座談会
インターンの感想・注意した点
前回参加した車両基地とは業務内容が異なるとのことだったので、なにがどのように異なるのかを注視して見学した。見学中も積極的に社員さんに質問したり、コミュニケーションをとるように心掛けた。参加してよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者40人が10人ほどのグループに分かれて行動していた。あまりグループ内の参加者とのかかわりはなかったが、社員さんとは積極的に質問したり、コミュニケーションをとるように心掛けるようにした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一人一人がチームのために行動しているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前ととくに変わりはなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。