職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.22343 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 研修センター |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | インターン運営を取り仕切る3人と他多数 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 旧帝国大学、有名私立大学 |
交通費補助の有無 | 実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規鉄道事業の輸送計画を題材にグループで考え、最終日に発表する。初日は他のインターンシップ生と自己紹介を行い、残りは座学形式で講義を受けた。2日目以降にグループワークが中心となった。他社のインターンシップと比べても密度の濃い内容となっていて、参加する意義が非常にあると思う。
ワークの具体的な手順
まずはコンセプトを決め、その後詳細をグループで詰め、最終日に発表。
インターンの感想・注意した点
学歴を含め、参加している学生のレベルが高いため、その中ででも埋もれてしまわないように積極的に発言をすることを心掛けた。インターンシップの内容自体は非常に密度の濃いものであって、参加する意義は非常にあると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
期間中、社員との懇談会が2回開催されるため、社員と話をする機会は多い。また質疑の時間の質問しやすい空気であるため、社員に様々なことを聞くことができる。グループワークの時間が長く、他のインターンシップ生との関わり合いは非常に多く、親交を深めることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エリート
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やはり高学歴が多い。しかし話しやすく、フランクな人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。