職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.320480 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 3名から5名ほど |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 体育会、留学経験者 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目と3日目に、◯◯年後の岡谷鋼機を支える新規事業の立案をテーマにワークを行いました。2日目には営業同行を行い、社員の方とランチした後実際に顧客との商談に同席しました。同行する社員の部署は事前に希望3つほどだし、適性などを見られ判断されます。
ワークの具体的な手順
◯◯年後の日本や世界の動向を探り、それに対し岡谷のアセットを用いて何ができるのか詰めていった。
インターンの感想・注意した点
営業同行ができたことはとても良い経験になりました。2日目のほとんどの時間を営業社員の方と過ごすので、打ち解けると会社の裏側などさまざまなことを聞くことができます。それを聞いた上で、本選考に臨めるのは参加していない人と比べてアドバンテージになると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方一名と密な関わりがあります。三日間を通して、高校の担任の先生のように付きっきりでついてくれるので、仲良くなっておくと良いと思います。インターンシップ参加者は、体育会が多いためかゴリゴリ系の人が多いですが、基本的には人格者が集まっていると感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事熱心
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社豊島総合職
-
商社日本ハムマーケティング営業職
-
商社住友商事グローバルメタルズ事務職
-
商社全日空商事総合職
-
商社守谷商会総合職
-
商社丸紅ファッションリンク総合職