職種別の選考対策
年次:
25年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
No.351903 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンラインと現地 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム15人あたり2人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 理系学生 |
交通費補助の有無 | 交通費と昼食代合わせた定額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人程度のチームで実施。2日目に鉄道技術・開発施設見学を踏まえて、「新規ビジネス×鉄道技術」というテーマで、社会課題の解決を目的に、東武鉄道が行うべきことは何かを考える。自由な発想でということで、あまり詳しい説明や設定はなかった。
ワークの具体的な手順
2日目から1週間1人で考え、1週間後に行われる3日目でグループワークを行った。
インターンの感想・注意した点
座談会が多く設けられていた点や、社員さんとの距離が近いことなど、かなりコミュニケーションを取る時間が多かった。企業理念や全体的な方針などというよりは、実際に働く社員さんから生の声を聴くことができるタイプのように感じた。
懇親会の有無と選考への影響
わからない
インターン中の参加者や社員との関わり
社員と学生だけでなく、学生同士が仲を深める良い機会だとおっしゃっていて、見学中は自由に話せる時間も多かった。社員の方も比較的若い方が多く、親しみやすい雰囲気を感じた。社員の方同士が仲が良い雰囲気も伺えた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道部門が強く、あまり開発部門が強くないイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方はとてもフランクで話しやすかった。東武をとても大切に思い、意義を感じながら働いていているように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。