職種別の選考対策
年次:
25年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
No.375586 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
上智大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | スカイツリー周辺 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6名ほど |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | march以上が多い印象 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
東武鉄道のについてとくにスカイツリー周辺のまちづくりの観点から説明を受けた。その後、実際にスカイツリーから浅草駅まで歩いてミズマチについて説明を受けた。その後はグループワークでミズマチに作る新しい店を考えた。夜には懇親会が開かれ、お酒も飲みながら社員の方とお話しできる。
ワークの具体的な手順
ワークの前にフィールドワークがあり、それを踏まえて新しく開く店の内容を考えることができる。2時間ほどしかないので、スピード感が必要。その後発表をする。
インターンの感想・注意した点
実際にフィールドワークで街の様子を見たり、夜には懇親会で社員の方と話せるのが他の会社と違って良かった。新規事業立案は結構難しいが、時間も限られているのでその中でアイデアを出していかなければならないのが大変だった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会で人事の方に覚えてもらえれば本選考でも多少は有利になるのではないか。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの前のフィールドワークで結構歩くのでその間に他の参加者と話すことができる。また、グループワーク中や昼食中にもたくさん話す機会がある。夜の懇親会では、お酒を飲みながら社員の方とフランクに話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかではあるが明るい雰囲気の社員が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。