職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職
総合職
No.328603 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月
グループディスカッション(GD)
5月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人ほど |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
zoomに入り、WEBテストを受けた後にブレイキングルームに分けられます。GDが終わり次第退出。
GDのテーマ・お題
1.スマホは何歳から持たせるべきか
2.小学校の教科の中で無くすとしたらどの教科か。
(2.は時間が余ってしまった関係から一人ずつ意見を聞かれました。)
GDの手順
1.面接官からお題を伝えられる
2.役割分け(司会、タイムキーパー、書記)
3.司会中心に一人ずつ意見を出す
4.意見をまとめる(全員が同じ意見だとスムーズ)
5.最終確認(結論+理由)
6.発表者決め
7.発表
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
最近はまっていること
プレゼン時間の有無
1分程度
雰囲気
和やかであった。
注意した点・感想
お題はある程度決まっているので考えをまとめておくと良し。主張しすぎてもしなさすぎても減点対象だと考えたため、タイミングなどを見て発言するようにした。GDがスムーズにいかず沈黙の時間が続いてしまうと時間が迫ってしまうので気をつける。役割はタイムキーパーがおすすめ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。