職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.152466 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | MARCHの学生は多かったように思う |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームは座っている席で構成される。前半1時間で企業・業界説明、後半1時間でグループディスカッションを行った。お題は「幼稚園生に提供する授業の立案」だった。プレゼンテーションの時間は各チーム3分間用意されていた。
ワークの具体的な手順
チーム内での自己紹介をしてから各々意見を言い合い、発表に向けて意見をまとめていった。
インターンの感想・注意した点
対面でのグループディスカッションは初めてだったので、体験するよい機会だったと思う。対面式でのディスカッションは初めてだという学生も多かった。積極的に意見を出すこと、そして会議に追いついていない学生に気を配ることにも注力した。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩時間に意見交換を他の学生とは行った。教育業界志望の知り合いをつくるよい機会であった。話しかけやすい学生が多かった。社員はグループディスカッション中にアドバイスをしたり、プレゼンテーションでフィードバックをしていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
静岡・愛知に展開している企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
関東にも進出している企業。高度なテクノロジーを導入している。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
人材・教育スプリックス総合職
-
人材・教育TOEZ募集終了:総合職
-
人材・教育公文教育研究会(KUMON)総合職
-
人材・教育ナガセ総合職
-
人材・教育湘南ゼミナール講師系
-
人材・教育ブレーンバンク(四谷学院)一般職