職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.13795 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2017年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2017年4月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間半 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 20人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付で名前を言うとテーブルに誘導され、名札を書いてしばらく待つ。説明会とGDを同時に行うイベントだったため、前半は会社説明会、後半にGDがあり、発表をして、最後にアンケートに答えて終了。
GDのテーマ・お題
経営するファストフード店を日本で一番にするはどうしたらよいか
GDの手順
制限時間が30分くらい、同じテーブルの10人で話し合い、最後に発表を行いました。チーム内でまず時間配分の設定を行い、テーマの定義確認、ボトルネックの確認をしてから案をいくつか出し、まとめていきました。
プレゼン時間の有無
最終的に出た意見をホワイトボードにまとめ、数分で他のチームや社員の方に向けて発表する時間がありました。発表者は複数でも一人でも可。
選考官からの質疑応答の有無
選考官だけでなく、他のチームからの質問も許可されました。最終案がでるまでのプロセスを聞かれていたと思います。
雰囲気
ディスカッションの最中は真剣な意見の交換がありましたが、学生も社員の方々も終始和やかな雰囲気でした。
注意した点・感想
1チームが10人という、人数の多いディスカッションだったため、自分の立ち位置を定めるのがとても難しかったです。発言が行き詰った時に何かしら発言するようにし、それ以外は控えめに、まとめ役に回ることを意識しました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職
-
広告・マスコミ河北新報社募集終了:営業
-
広告・マスコミ日本出版販売総合職
-
広告・マスコミ博報堂アイ・スタジオ総合職
-
広告・マスコミソウルドアウト総合職