職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.29966 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
目標を持って取り組み、自分がもっとも成長できたと思う経験を教えてください。350文字以下
2か月間のインターンシップ活動を通して、「主体性」のある人間へと成長しました。〇〇大学の留学生と私の4人で転入者を対象とした政策立案や川の環境保全活動、中学校視察などの活動に取り組みました。留学生の方々は同年代とは思えないほど、疑問に思ったことは臆せず質問し、自分の意見をはっきり述べていました...
これまでの学業経験の中で、特に努力して取り組んだことと、その経験から学んだことを教えてください。
これまでの学業経験の中で、特に努力して取り組んだのは、予備校での大学受験勉強にです。模擬試験の結果を見ると、英語の長文読解の点数が一番低かったので、毎日1問を15分で解く計画を立てていました。解きなれてきた頃に、過去問題集を使いテストをしたところ、前回と比べて点数に大きな変化はありませんでした...
あなたがKUMONに共感する点を、実体験を踏まえて述べたうえで、KUMONで実現したいことを教えてください。500文字以下
貴社の「一人ひとりが持つ可能性を最大限に伸ばすこと」という使命に共感いたしました。私は大学一年生の時に参加したインターンシップで、「一つのことをやり抜いた」という自信を持つことが出来ました。「出来た」という成功体験を詰めたからこそ、運営スタッフというネクストステージに挑戦しようと決意出来ました...
チームで取り組み、成果を出した経験について、自分の役割を含めて教えてください。
大学2年生春学期、インターンシップの運営スタッフとして活動していました。6名の集客チームで、私は計画の進行管理とチームビルディングのサポートを担っていました。参加者45名を集めるため、口コミやチラシ配り、授業前告知を実行しました。しかし、チームで結果を出せない人と1人で結果を出せる人に分かれて...
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。