職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.224377 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 総合職
総合職
24年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
趣味・特技
趣味はストレッチです。高校生の時にダイエットをしようと思い、その一環として始めました。毎晩続けることで、それまで人一倍固かった身体が柔らかくなりました。睡眠前に気分がよくなるため、現在まで毎日継続して行っています。この趣味を通じて、少しの時間でも毎日何かを継続することで、日々の生活の質が向上...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学のゼミでは、絵本などの児童文化について学んでいます。乳児とその保護者に向けて、板橋区の公共図書館において、絵本の魅力を伝える活動なども行いました。事前にどのようにしたら魅力を伝えることができるのか、どのように保護者や子どもと関わることで楽しんでもらえるかを、ゼミの仲間と考えていきました。...
自己PR ※性格の長所・短所がわかるよう記載してください。
長所は、さまざまな人の意見を素直に聞き、次に活かせることです。大学の授業において、保育の指導案を作るという課題を出されたことがありました。その時には、提出の締め切りよりも早めに資料を作成し、授業担当の先生に添削を数回お願いした上で、ご指導を受けました。また、指導案がよりよいものとなるよう、同...
困難を乗り越えたエピソードについて
私の困難を乗り越えた経験は、保育実習のときです。私は大学2年生の頃、保育園で実習を行いました。大学と違い、周囲に共に学んでいる仲間が一人もおらす、先生方に見られている状況で実際の保育を行うことに、緊張していました。そのため、子ども同士で喧嘩が起こったときに頭が真っ白になり何もできなかったり、...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。