職種別の選考対策
年次:

21年卒 営業系 ※他職種へ分割
営業系 ※他職種へ分割
No.90315 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系 ※他職種へ分割
営業系 ※他職種へ分割
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月上旬~2020年3月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 50時間 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 日によって異なる |
参加学生の属性 | 特になし |
報酬の有無 | 約5万円 |
交通費補助の有無 | 最寄り駅からの往復分を毎回支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・テレアポ
新規のお客様に電話をかけていました。顧客リストのから手当たり次第に電話をかけていきます。
・営業同行
先輩社員の営業に同行し、ノウハウを教えていただきました。実際の成約の現場に立ち会えたので良い経験でした。
ワークの具体的な手順
日によって異なります。
インターンの感想・注意した点
インターンシップにも関わらず、成果を求めるように言われます。なので成果が出なかったときは劣等感や役に立ってないという罪悪感も生まれます。しかし、それが仕事のリアルであり、それを体験できたことは良かった点です。
さらに成果が出た時は色々な方から褒められますからその日のモチベーションは上がります。
懇親会の有無と選考への影響
50時間のインターンシップを終えた後、最終面接を受けるかどうかを決めることが出来ます。
インターン中の参加者や社員との関わり
非常に密です。実際にオフィスの中で仕事をするので本当に課の1人になったかのような感じです。人事の方や課長とお昼ごはんに行ったりもしました。
勿論他の参加者の人ともお話はたくさんします。他の人から学んだことを話すことが主でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人事の人としかコミュニケーションをとっていなかったので社員さんのイメージは無かったです。
業務についてはテレアポに対する不安は多少ありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社の雰囲気はあまりワイワイはしてないです。個人の仕事に集中していて私語は少なめです。社員さんは仕事熱心なイメージが強よかったです。
テレアポに関しては50時間もやっていたのでさすがに慣れました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。