職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
No.14426 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年7月20日など |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6チームに対し4人ほど |
参加学生数 | 200人程度 |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある商品に関する広告施策を事前に考えてくるという課題があり、それをチーム内でまず2分くらいプレゼン。相互評価の後、そのチームでもう一度その商品についての広告施策を考え、2.3分で6チームくらいの前で発表する。社員二人がそれを評価する。
いい評価を得ると後日プレミアムインターンというのに呼ばれ...
ワークの具体的な手順
チーム内プレゼン→チームで考える→チーム対抗プレゼン
インターンの感想・注意した点
社員から高い評価を受けたチームのアイデアは確かに面白いものが多かった。自分たちは実現可能性などを考慮しすぎたあまり自由な発想があまり出来なかったところがあったので、気にしないでどんどん自由な発想を出すべきだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
チーム内では一日中話し合ったりするので、割合連帯感のようなものは生まれると思う。チームで話し合っている間に若手社員がウロウロしており、モチベーターとして雰囲気を盛り上げたり、ちょっとした助言をくれたりする。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
電博に比べ、アットホームでおおらかなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージとあまり変わらなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。