職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 テクニカルエンジニア
テクニカルエンジニア
No.64884 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 テクニカルエンジニア
テクニカルエンジニア
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
早稲田大学 | 理系
2018年11月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年11月中旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→待機→自己紹介→選考→解散
GDのテーマ・お題
企業のオフィス移転先を大手町か湘南のどちらにするか
GDの手順
資料を渡されてその資料を読み込む時間を10分いただきました。そのあとに20分間のGDがスタートします。とても資料の量が多く10分間ではとても読み込むことができないので、いかに大事なところをピックアップして、数字などを用いて議論できるかが大事。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
選考官からのフィードバックの有無
どのように議論を進めればより結論に早く辿り着けるかの意見をいただいた。
雰囲気
会議室が狭く、面接官2人が常に見ているので緊張感がありました。
注意した点・感想
資料の量が極めて多く全部は読み込むことは不可能に近いです。なので、自分はどこのポイントに絞って話をしようかということを、資料の読み込みの際にすでに考えていました。また、実際に議論が始まってからは、与えられたホワイトボードなどを駆使して、メンバー全員が整理しやすい環境を進んで作りました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー