20年卒 総合職
総合職
No.41435 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが学生時代に自ら進んで考え、行動し、困難に立ち向かったことやチャレンジしたことは何ですか
最大のチャレンジは海外語学留学においての異文化への順応です。初めての海外長期滞在ということで新しい環境に戸惑いつつも、半年間の留学をより良い経験にするためにこの問題に立ち向かおうと考えました。海外で長期滞在するにあたり、外国人との価値観や考え方の違いに大変苦労しました。特にタイムマネジメントや...
上記の経験を活かし、ビューカードでどのように世の中の発展に貢献していきたいですか
私はこの経験を活かして、貴社のカードのシェア拡大を目指したいと考えています。現在、グローバル化が進む中で多くの外国人が日本に移住して来ています。日本にはもともと多様な考え方や価値観を持った人々が住んでいますが、グローバル化によりさらに多様な価値観が広まり、さらなるニーズの多様化が進んでいくと考...
自己PR
私は主体性を持って行動することができます。自分から何か行動を起こすことは私の中学生時代の恩師の教えであり、その教えが今の日常生活に生きています。例えば、接客業のアルバイトにおいては「お客様が次に何を求めていらっしゃるのか」「どういったサービスをすれば喜んでいただけるか」を考えながら積極的に商品...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学においては英語を中心に学び、その他に◯◯や◯◯などの国際教養を幅広く受講しました。私の学部には一般教養や国際教養の授業を英語で行うものもあり、その授業もいくつか受講しました。留学先の◯◯では経営の基礎やビジネスにおいての◯◯について学びました。ゼミは◯◯学と◯◯学を専攻している教授のゼミに...
学生時代に最も打ち込んだこと
語学留学に向けた英語力向上に力を注いでいました。小さい頃に異文化に興味を持ち始め、生まれた環境が違うだけで会話できないことに疑問を持っていました。大学入学時にはすでに留学に向けた英語の学習を進め、その上で留学前までにTOEIC700点という目標を掲げました。大学入学当時はTOEIC◯◯点程度の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。