職種別の選考対策
年次:
19年卒 営業系
営業系
No.31957 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業系
営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 秋葉原事務所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 二週間くらい |
参加社員数 | 人事一人、ほか多数 |
参加学生数 | 7人程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マナー講座から始まり、営業のイロハを学びました。
その後は各々の配属先が決定し、そこで事務の仕事や、現場での取引に同行するなど様々でした。
運が良ければ東京ディズニーランドの裏側などものぞけちゃったりします。
ワークの具体的な手順
初日に皆でマナー講座を受け、
その後は配属先に従ってワークです。
インターンの感想・注意した点
遅刻をしないこと、これは前提です。
また、挨拶の仕方、敬語の使い方など、人として最低限のことには注意すべきだと思います。
インターンは和気藹々としていて、楽しかったです。また、インターン生とも仲良くなれました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは初日と最終日のみの関わりでしたが、どんなことをやったのか話したり、同じ配属先なら毎日一緒です。
社員の方々とはかなり深く関わることができると思います。昼ごはんを一緒に食べたり、そこで色々な話も聞けます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固そうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仲間思いな企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ