22年卒 リースソリューションビジネスコース
リースソリューションビジネスコース
No.150603 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
中学時代の部活動について
部活動では、1年時から◯◯部に所属していました。チーム練習だけではなく、自主練習や大会の動画を見ることで、少しずつ試合で得点を取ることができるようになりました。結果としては、◯◯大会出場の目標を達成できませんでしたが、目標に向けて地道な努力を続け最後までやり遂げることの大切さを学びました。
高校時代の部活動について
部活動では、中学から継続して◯◯部に所属していました。◯◯大会出場の目標を掲げ、日々の練習に励みましたが、3年時の県大会では2回戦敗退という結果に終わりました。しかし、同期や支えてくれた後輩・監督とチーム一丸となり最後までやり遂げたことで、大きな達成感を得ることができました。
大学での部活動・課外活動
サークル活動では、◯◯チームに所属しています。総勢32名のメンバーで全国大会出場の目標を掲げ、練習に励んでいます。週3日の自チーム練習と月4日程度の他大学との練習試合を主な活動としています。「話し合えるチーム」というコンセプトの下、練習や試合後のミーティングの場での議論を大切にしています。
ゼミの活動内容
◯◯理論について学び、人々が生活の中で行う意思決定にはどのような要因が影響を与えているのかを考えました。また、三年時にはコロナ禍でも社会問題になった高額転売について個人研究を行いました。そして、高額転売がなぜこれほど「多く」行われるのか、なぜ「高額」になるのか、この二つの観点から分析を行いました。
学生時代に頑張ったこと
◯◯チームのポジションリーダーとして親子制度を導入し、チームの課題を解決したことです。同チームでは、学年の異なる選手間で連携ミスが多く、敗戦が続いていました。各試合後に当事者同士でのミスの言語化・分析を提案し、徹底してきた結果、学年間の技量と戦術理解度の差が原因だと判明しました。そこで、各リー...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。