職種別の選考対策
年次:
20年卒 メインベースコース(一般職)の志望動機と選考の感想
メインベースコース(一般職)
20年卒 メインベースコース(一般職)の志望動機と選考の感想
メインベースコース(一般職)
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
立教大学 | 文系
志望動機
JALスカイのメインベースコース(一般職)に興味を持ったきっかけ
航空会社に就職したかったから。
JALグループという大きなブランドのある会社で責任を持って働きたいと考えた。
JALスカイのメインベースコース(一般職)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
飛行機、空港に携わることのできる仕事であること。
航空会社、業種関係なく幅広く選考に参加した。
(総合職、グランドスタッフ、客室乗務員)
また同じ交通機関ということで、鉄道会社も数社、選考...
選考の感想
同業他社と比較してJALスカイのメインベースコース(一般職)の選考で重要視されたと感じること
なぜ、JALなのか。
また最近では航空業界の『安全』という観点において、世間から注目されていることを踏まえ、自身の考えをしっかり持ち話せるようにしておくこと。
そのために航空業界の特に『安全...
他社と比べた際のJALスカイのメインベースコース(一般職)の魅力
JALという大きなブランドと認知度。
経営破綻を経験したことによる会社体制、例えばJALフィロソフィや謙虚な姿勢。
JALスカイのメインベースコース(一般職)の選考で工夫したこと
航空会社を目指す理由として、他の学生が世界中、日本のおもてなしで貢献することがよく使われているように感じた。そこで私は、プラスアルファで日本にはどのように貢献できるかという観点を考えることを意識...
JALスカイのメインベースコース(一般職)の選考前にやっておけばよかったこと
選考が進むにつれて意外と忘れがちですが、大学で学んだこと、例えばゼミの内容を言葉で簡潔に話せるようにしておくこと。
私は最終選考で聞かれて少しアタフタしてしまいました。
JALスカイのメインベースコース(一般職)を受ける後輩へのメッセージ
航空業界を目指す学生は沢山いて、他の航空会社も選考に参加すると思います。その中で、なぜその会社がいいのか、明確な理由を持つことが大切です。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通首都高速道路事務