
19年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.43876 インターン / 1dayジョブ(二次選考)の体験談
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 二時間 |
社員の人数 | 5人程度 |
学生の人数 | 30人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着後大きなホールのような部屋へ案内され、動画選考を送ったチームごと(3人チーム)にデスクとホワイトボードを与えられた。
時間になるとすぐにワークの課題内容を説明され、制限時間とその後社員にプレゼンを行う旨が伝えられる。
そして、約40分のワークを行って、プレゼンし、フィードバックを...
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
住友商事の100%子会社であるメキシコの自動車部品工場の生産ラインを50%に削減しなければならない状況が発生した、その原因を突き止めよとい課題。
ワークの中で社員に対して個人で1回ずつ(×3人)とチームで3回の計6回の質問が可能であり、その質問はYesかNoで答えられるものでなければならない...
ワークの具体的な手順
まず資料を手渡されはじめの15分ほどは一人ずつその資料を読み解き、自分なりの問題原因を探る。その間、質問を1つ行うことが出来る。
次にそれらの個々のワークを3人のチームメイトと共有し、3人で計3回の質問をしながら、35分ほどで1つの原因を突き止める。
その後、その原因を突き止めるにあたって...
雰囲気
時間の制限などはしっかり守られてワーク中はピリッとした雰囲気であったが、基本的にチーム内では話しやすいような雰囲気であった。プレゼンも威圧的な質問などはなく、フィードバックも丁寧にしていただいて終始学生側がやりづらいと思う雰囲気はなかった。
注意した点・感想
制限時間があるためワーク中の時間配分をしっかり決めて、だらだらと悩んだりしないことに注意した。答えを1つだすこととその根拠を明確に述べられることが最後のプレゼンでは求められていたのでそのゴールを達成することを最重要視した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用