職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.16993 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年1月下旬
グループディスカッション(GD)
2018年1月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 24人ほど |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→GD
GDのテーマ・お題
ブラジル(確か)のコーヒー豆が香港(確か)まで届かないというトラブルが起きたが、何が起きたかを特定して対応策を考える。問題特定においてyes no型の質問を五回までできる。
GDの手順
問題特定においてyes no型の質問を五回までできる。(しかし私たちのチームはおまけで6回聞かせてもらった)
私たちのチームは、栽培から到着までの時間軸を作成し、3回ほどの質問を使ってどの段階でトラブルが起きたのかを特定。(船は予定通り出港したが、輸送先の港までたどり着いていないということが...
プレゼン時間の有無
3チーム合同でプレゼン
選考官からのフィードバックの有無
チームに対してのFBでは、問題特定に時間使いすぎて、対応策が適当になってしまったことを指摘された。
全体FBで言われたのは、対応策を考える時に、船を救う策や、今後の防止策だけを案としてあげていたが、
船を救うのは商社が行うことではないし、商社が実際に行うべきなのはまずはクライアント先に謝り...
雰囲気
チーム単位の評価なので全くギスギスしていない。
注意した点・感想
私たちのチームは、時間軸で区切って3チームの中で唯一的確に問題特定できたことと、GD中は笑いが絶えなく楽しそうだったことを褒められた。チームワークが重視されていることを知っていたので、この評価をもらった時は合格を確信した。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用