職種別の選考対策
年次:

20年卒 事務系
事務系
No.74067 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年7月
グループディスカッション(GD)
2019年7月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 6人 |
学生の人数 | 10人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
会場到着から選考終了までの流れ
まず、くじを引き事前に伝えられていた話題について反対か賛成かに別れた。
GDのテーマ・お題
高齢者の免許返納の強制について賛成反対
GDの手順
賛成派が意見を述べる。
反対派が意見を述べる。
作戦タイム
相互に質疑応答
最終弁論
それぞれ感想を伝え合う。感想は具体的には自分自身はどう思うかや、メンバーの活躍について触れ謝意を伝えたり、お互いを讃えたりした。
雰囲気
和やかな雰囲気。しかし、最終選考でも6分の1は落とされる。10人の中で最大2人が落とされる解散となるので皆やはり緊張していた。
注意した点・感想
ディベートという形式だったので、相手の聴いていることにきちんと耳を傾けることを意識した。また、自分の意見を通すことに躍起になり過ぎると場の空気を壊す上、審査員の評価にも響く。あくまで、選考の一環であることを忘れずにいようと意識した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職