職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.356687 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月 |
---|---|
実施場所 | 梅田のアプローズタワー |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 夏に3日間、後日4日目がある |
参加社員数 | 常に参加しているのは6〜7人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、神戸大、関関同立 |
交通費補助の有無 | 実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
阪急阪神ホールディングスが掲げる中期目標の4つのテーマから注力すべきテーマを選択し、そのテーマにしたがって参加事業を立案する。3日間でグループワークの時間と企業説明が交互にあり、グループワーク中は基本的に自由に議論できる。厳しく評価されている雰囲気はない。また、企業説明は不動産、鉄道、エンタメ...
ワークの具体的な手順
テーマ説明
現状分析・目標設定
課題特定
アイデア出し
絞り込み
資料作成
発表
インターンの感想・注意した点
あまり厳しく評価されていないとはいえ、積極的に議論に参加した。というのも、メンバーは非常に仲良くなるため、取り残されると浮くからだ。また、企業説明の際は毎回質問の時間があり、質問者を記録していたように見えたことから、積極的に質問することを推奨する。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に阪急阪神不動産本社ビルで懇親会がある
インターン中の参加者や社員との関わり
非常に多い。グループ内の学生や常に歩き回っている社員はもちろん、街歩きの際は他のグループの学生ともコミュニケーションが取れる。特にグループの学生とは仲良くなり、インターン中や後日も飲みに行く機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系、楽しそうに仕事をしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)