職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.48467 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
東京大学 | 文理非公開
2019年6月
グループディスカッション(GD)
2019年6月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人(3人×2) |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
前半でGD、後半で3人ずつに分かれて集団面接
GDのテーマ・お題
通年採用にすべきか、一括採用にするべきか
GDの手順
「通年採用にすべきか、一括採用にするべきか」について双方のチームに役割がふられて5分考えた後、10分程度議論する。その後の面接はディベートを見ていた社員3人と同じチームだった3人の学生と集団面接。質問内容はディベートの感想、ESの深掘り、最近ハマっていることは何か、最後に一言。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
待合室でメンバーとは話せる
雰囲気
若干厳か
注意した点・感想
明朗快活な受け答えと、清潔感は必須レベルで大事だと思う。ここがないと内容云々の話ではない。伊藤忠商事は商社の中でも個性的な社員が多く、少し目立っているくらいの立ち振る舞いがちょうどいいと思う。面接自体も、面接官が自由に質問してくるスタイルが多いと感じたので、考えてきたことを発表するのではなく、...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。