職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.58738 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
6月上旬
グループディスカッション(GD)
6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
控室に案内されると既にグループ分けと班分けが済んでおり、時間になったら小会議室に案内される。選考が終了したら二次面接と小論文のテストを受けるため、移動。
GDのテーマ・お題
日本は年功序列制度を撤廃するか否かについてのディベート
GDの手順
学生を2グループに分けて賛成派と反対派でのディベート形式。各班の準備、各班の意見発表、ディベートの3ステップに分かれる。合計25分程度。資料はなく、紙とペンが自由に使える。最後に面接官からどちらの班が勝ったかと実際の意見について軽く聞かれる。
雰囲気
かなり重い雰囲気
注意した点・感想
相手の班が発言すると予想される内容についての対策にかなり時間をかけた。準備時間が短いため、適宜役割分担をすることが大切。ディベート中は発言したい人が積極的に発言するため、論理的な意見を積極的に発言することが大切。論理的でないと6人の時間が無駄になる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。