職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.42040 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月29日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7人 |
参加学生数 | 42人 |
参加学生の属性 | 東大、一橋、慶應、早稲田 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームに別れ、初めに伊藤忠の歴史やビジネスモデルなどを聞いた。その後数人の社員の紹介や社内の働き方についての講座があった。
その後ケースワークを行い、伊藤忠のカンパニーが実際に抱えていた問題をデータなどをもとに解決案を考える。そして最後に発表を行う。
ワークの具体的な手順
ビジネスモデルや事業、関係するステークホルダー、事業の問題点などを読み解いた上で、自分らでそれに対する解決案を考えていく。
インターンの感想・注意した点
基本的に問題を絞り出すまではロジックを固めていき、その後の具体的な解決策については発想力も加えたうえで、複数考えた。わからないところがあったら社員に定義を聞いたりした。時間が少ないので目的をしっかり確認しながらワークを行なった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中では初めに社員の話や働き方などを講座形式で聞くことができる。また、ワーク後には座談会という形で各カンパニーの社員がきて4回自分の興味のある人のところやカンパニーのところに行って話を聞きに行く感じであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、体育会系
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。