職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.137687 本選考 / ビジネスケース(三次)の体験談
21年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
21年卒
ビジネスケース(三次)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年4月
ビジネスケース(三次)
2020年4月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半くらい |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
はじめにジョブを1部屋に3人学生が入れられ、個別で回答する。その自分の回答をもとに、面接がある。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新聞やネットの記事が印刷して配布される。それを読んで
1. 記事中の案に賛成か反対か
2.案のメリット、デメリットは?
3.賛成ならばデメリットを解消する案
4.反対ならば代替案
5.自分の提案の問題点
を書いて話す。
ワークの具体的な手順
記事を読んで、A3の白い紙に自筆でまとめる。カラーペンも使用可なので持参するといい。その紙をもとに面接で説明する。
雰囲気
それなりに硬い雰囲気で始まるが、なごやかにできたら通過できると思う。答えるのが難しい質問も聞かれるが、答えに至るまでの思考回路を試されている気がする。
注意した点・感想
回答に詰まらないこと。自分が間違っていると思うことも、いかに論理的に正しいと思わせるかどうかが重要になってくる。2人1組の面接官も役割が決まっている気がするので、論破するほうがいい面接官なのか、傾聴の姿勢を見せたほうがいい面接官なのか、その場で判断すること。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー