職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.203405 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(1日間)・本社(3日間) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 常駐の方:4人、その他社員の方:6人 |
参加学生数 | 30人程度(2回合わせると60人) |
参加学生の属性 | 所属大学:旧帝・早慶など。文理比率は半々くらい。修士の学生も多くいた。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
東急線沿いの地域に学生自ら出向くことで、その地域にある課題を発見し、その課題を解決できるような新規事業を提案した。
1日目:事業理解(オンライン)
2日目:東急の街づくりの事例見学
3日目:フィールドワーク・課題検討
4日目:新規事業案の発表・社員との交流
ワークの具体的な手順
・事業紹介
・現場見学
・フィードワーク
・グループワーク
・発表
インターンの感想・注意した点
感想:
・学生側が緊張で固くなりすぎないように、社員の方々が和やかな空気感を作ってくれていた。また事業紹介では、現場社員の方々の熱や誇りを肌で感じることができた。
・自由度の大きいグループワークであったため、各グループで何をするかを主体的に考え、それを自分達で進める必要があった。そういった...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンに参加していた社員の方々:
・インターン全体を運営してくださった方
・グループワーク中に質問の対応やアドバイスをくださった方
・事業内容について講義してくださった方
・現地見学の案内をしてくださった方
・発表を評価してくださった方
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道会社ということもあり、少しお堅いイメージがあった。(面接前のイメージ)
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
色々な方がいらっしゃったが、穏やかで頭が良く、携わっている仕事に対して誇りをもって取り組んでいる方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。