職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.196467 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり一人 |
参加学生数 | 60人ほど。1チームは6人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
身の回りにある「不便」なことなどについて、東急の行っている様々な事業を活用して新しく解決策を生み出す事業を提案しよう。
事前ワークで身の回りの「不便」「不満」なことなどを個人で複数考えてくる。そして当日グループメンバーと共有し、その中で一つ班が決める課題を設定し、その課題解決のための新規事業...
ワークの具体的な手順
事前課題の個人ワーク
事前課題の共有
班での課題の設定
提案書を埋めていく
インターンの感想・注意した点
参加する学生が多いため埋もれないように積極的に発言するよう心がけた。ワークの際も常に人事の方がカメラオフで議論をみてらっしゃったので気を抜かないようにした。参加する学生は出身もばらばらでそれぞれ東急に抱いているイメージや理解度が違ったのでその辺りのすり合わせを大事にした。
インターン中の参加者や社員との関わり
各班に一人社員の方がついて、ワーク中に質問があれば対応してくださった。ワーク、発表の終了後は班全体と各個人に対してのフィードバックもしてくださった。ワーク後の座談会では若手社員から中堅社員まで様々な事業に携わった方に質問をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
私鉄の中ではどちらかというとイケイケなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コミュニケーション能力が高く、笑顔の方が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。