職種別の選考対策
年次:

22年卒 マネージメントスタッフ
マネージメントスタッフ
No.160162 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 マネージメントスタッフ
マネージメントスタッフ
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 4名 |
参加学生数 | 20名 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イーオンの新規事業立案。事前課題で、英会話業界の動向についてと、イーオンの既存事業内容を調べるというものがあり、それを元に、新規事業を考えるというものだった。グループは5人で、採用担当の方が1人ついてくれる。
ワークの具体的な手順
初めに事前課題の共有を行い、役割を決めて、事業立案をかんがえた。その後、発表をし、フィードバックをいただいた。
インターンの感想・注意した点
あまり発言をしない人がいたため、その人に発言を促したり、全員の意見を聞くよう心がけた。また、新規事業立案という漠然とした課題だったので、初めにターゲットを決めたり、方向性を決めてから、具体的な政策についてかんがえた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に、1人の採用担当の方がずっと付き添ってくださり、フィードバックをいただけたりと、交流が少しあった。しかし、グループワーク中は見ているだけで、特に話に入ってこなかった。参加者とはグループワークの中でやりとりをした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前の企業に対するイメージは、有名な企業で色々な事業を展開しているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後の企業のイメージは、インターン前のイメージとはほぼ変わらず、新規事業を考える際に、なんでもいいのではなく、しっかり利益が得られるかや、お客様の役に立つか、などビジネス的な視点でしっかり考えているんだなというふうに思いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ