職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 エキスパート職の志望動機と選考の感想
エキスパート職
21年卒 エキスパート職の志望動機と選考の感想
エキスパート職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
静岡県立大学 | 文系
志望動機
小田急電鉄のエキスパート職に興味を持ったきっかけ
興味のある鉄道会社の中でも、給与面での待遇が良く、転居を伴う転勤が無いため。
小田急電鉄のエキスパート職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
多くの人々の生活を支えるインフラを中心に企業選びを行った。その中でも、自分の手で直接的に人々の当たり前を支えられる鉄道会社を主に受験した。小田急電鉄の他にも、東京メトロや本州のJR各社を受験した。
選考の感想
同業他社と比較して小田急電鉄のエキスパート職の選考で重要視されたと感じること
接客業ということもあり、笑顔でハキハキ話すことができるかというところを見られている気がした。また、とっさの判断が必要な職種なため、聞かれた質問に素早く簡潔に答えられるかをしっかり見られていたよう...
他社と比べた際の小田急電鉄のエキスパート職の魅力
他の大手私鉄に比べ、給料が良い。
ロマンスカーという他社には無い特別な列車を運転することができる。
小田急電鉄のエキスパート職の選考で工夫したこと
実際に小田急線を利用して、他社との違いについて肌で感じておくことが、志望動機やなぜ当社なのかという質問の対策につながるのではないかと思う。エントリーシートで学生時代頑張ったことを2つ書かなければ...
小田急電鉄のエキスパート職の選考前にやっておけばよかったこと
面接は全て通ったが、健康診断の中で行った色覚検査に引っかかってしまいこのような結果となったので、受験前に一度眼科で視機能を調べておいた方がいいと思った。
小田急電鉄のエキスパート職を受ける後輩へのメッセージ
人事の方がとても優しく、とても良い会社だと思います。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし