職種別の選考対策
年次:

19年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
No.25752 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
関西大学 | 文系
2018年1月18日
グループディスカッション(GD)
2018年1月18日
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 各部屋1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後受付
各自部屋に誘導
各部屋で開始
GDのテーマ・お題
フリーアドレス制を採用すべきかどうか
GDの手順
30分しかなかったため、初めにファシリテーターを決め、
結論までのプロセスだてを行い開始。
メリット・デメリットを挙げ、そこからフリーアドレス制の持つ効果がアクセンチュアにとってポジティブな影響を与えるか考え結論へ。
その後2分で発表。
プレゼン時間の有無
2分で発表
選考官からのフィードバックの有無
もう少しこうしてもよかったかもねといった感じでした。
雰囲気
にぎやか
注意した点・感想
プロセスだてから結論へとしっかりとロジックを組んで進めていくことが何よりも大事だと事前に聞いていたので、そこを意識して取り組みました。また、中国人の方もいらっしゃったので、しっかりと前提条件確認なども行いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント