職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職技術系※他職種へ分割
総合職技術系※他職種へ分割
No.219905 本選考 / 個人面談(4回目)の体験談
23年卒 総合職技術系※他職種へ分割
総合職技術系※他職種へ分割
23年卒
個人面談(4回目)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年3月中旬
個人面談(4回目)
2022年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分(実質面接時間15分) |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長
会場到着から選考終了までの流れ
到着後控室で10分ほど待った後、会議室で面接。
終了後はそのまま解散。
質問内容
和やかな雰囲気で話が進んだ。志望動機と将来やりたいこと、研究の内容を一通り聞かれた後は、雑談のような話が進んだ。
志望動機(なぜ当社か、第一志望か)
入社してやりたいこととその理由
研究内容(社会的意義なども)
ストレスはどんな時にたまるか?解消方法は?
雰囲気
落とされることはあまりないのか、非常に和やかに話が進んだ。
第一志望かどうかの確認はされるので、志望度をアピールするべき。
注意した点・感想
落とされることはあまりないのか、非常に和やかに話が進んだ。
第一志望かどうかの確認はされるので、志望度をアピールするべき。
残業多い企業なので、仕事量やマルチタスクでストレスがたまるなどの回答をすると厳しいのかもしれない。
当日の夜に電話で連絡が来て、絶対に入社する人には内々定を出すと言...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職