職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.38374 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系
技術系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社(1日目)、千葉工場(2日目) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1日目は面接官だった2人。2日目は各部署から多数。合計15人程 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 東大京大東工大、早慶、地方国立大など様々、みんな明るい人だった。 |
交通費補助の有無 | 全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:会社説明、グループワーク×2(新規事業立案、業務委託先選択)、自己分析とその発表.夜に会社の近くの店で懇親会(参加社員は人事の方2人)
2日目:工場見学(開発部門と施設部門それぞれ見学)、グループワーク(プラント建設案)、社員座談会(研究開発部門、設備設計部門、製造部門からそれぞれ5...
ワークの具体的な手順
1日目のグループワークはガラス事業の新規立案.最初に資料が与えられる.4つの分野(モビリティ用ガラス、建設用ガラスなど)の中から、どの分野に参入するか、およびその際のガラス製作をどの企業に委託するかを決めて提出する.優秀チームは景品をもらう。
2日目はプラント建設に関するグループワーク、目標...
インターンの感想・注意した点
化学素材メーカーの雰囲気や業務内容を体験することができ、非常に有意義であった。社員の方々は気さくな方が多く、それでいて優秀な方が多いと感じた。インターンに参加していた学生は頭がきれるというよりも、明るくコミュニケーションがとれる人が多いというイメージを受けた。インターン中は特に評価されている感...
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者は早期選考に呼ばれるとのこと
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは1日目と2日目で違うメンバーであり、工場見学中は全体を半分に分けたグループで行動するため、関わりは多い.社員さんはどの人も優しく接して頂いた.座談会でもあまりタブーがなく、仕事のつまらないところなども教えてくれて、裏表のない会話ができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭が良い、人柄が良い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系