職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.24140 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月末 |
---|---|
実施場所 | 滋賀の琵琶湖湖畔の宿泊施設 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 1チーム6人×4チーム |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日常の家事の中での不満や不便を解決するための新製品の案を考える。既存の製品を分解して部品として使っての試作品の作成。チームごとに発表して社員や他のチームからの評価で順位を決める。ペルソナを設定して「その人ならその新製品を買いそうかどうか」が評価基準。
ワークの具体的な手順
課題の説明→チームでの話し合い→試作品の作成→発表
インターンの感想・注意した点
一泊二日で時間がとにかくなかったので、深夜まで話し合いをしていたので、眠気との戦いだった。ペルソナをどれだけ具体的に想像・仮定できているかが大事。どういう人ならどういうことに困難を感じているか、それはなぜか、とどんどん深堀を繰り返すことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
一泊二日で時間が短い中で議論を詰めないといけないので、参加者とは深く話し合うことになる。他のチームにも意見を聞きに行く必要があるため、他のチームの学生とも関りはある。社員も深夜遅くまで付き合ってくれたり、ご飯の時など、とにかくもてなしてくれているというのが伝わってきた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よくわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い。情熱とロジックを両立させている。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職