職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術系※技術職コースへ統合
技術系※技術職コースへ統合
No.145053 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 技術系※技術職コースへ統合
技術系※技術職コースへ統合
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2020年1月5日
グループディスカッション(GD)
2020年1月5日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
web接続の後、自己紹介を行った後に、GDの説明。
GDのテーマ・お題
「空気で答えを出す会社」をもとに新たな事業を提案せよ
GDの手順
面接官からGDのテーマに関して2分程度で説明がある。また、時間配分や発表形式に関しての説明を受ける。その後、3分で各自意見を考えて、10分でブレストから結論をだし、その後1分で代表者が発表することになる。
プレゼン時間の有無
1~2分
雰囲気
柔らかい雰囲気
注意した点・感想
GDの面接時間はかなり短いので時間配分には注意した方が良い。自分の意見を言う際は簡潔に述べることを意識するのと同時に、他の学生の話を聞きつつチームで一つの結論を導けるように議論を展開するべきだと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。