職種別の選考対策
年次:

19年卒 基幹社員
基幹社員
No.27711 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 基幹社員
基幹社員
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 支社ビル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | 国公立大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プレゼン:学生は就活情報誌の編集者であり、損保業界であいおいニッセイ同和損保を取り上げることとなった。誌面に載せる内容(会社概要、CSR、社員インタビュー)などを考え、あいおいの社員(人事)に見せ、OKがでたらプレゼン準備にとりかかる。プレゼンで優勝した班には景品がある。
職場見学:損サの職...
ワークの具体的な手順
誌面に載せる内容(会社概要、CSR、社員インタビュー)などを考え、あいおいの社員(人事)に見せ、OKがでたらプレゼン準備にとりかかる。なかなか社員のOKが出ず、ここで時間を取られるとスライド作成が間に合わない。私たちの班はマックで作業をした。
インターンの感想・注意した点
人数が少なかったことに加え、去年の内定者からこのインターンで評価されるとリクルーターがつくと聞いていたので、人事の目に留まるように積極性を見せた。プレゼンでは具体的に雑誌の誌面のイメージを社員に持ってもらえるようにイラストなどを多く用いた。
懇親会の有無と選考への影響
評価されればリクルーターがつく。
インターン中の参加者や社員との関わり
職場見学と営業先の訪問は社員と多く関わる。損サの見学はすぐ隣で社員が仕事をしているのでイメージをつかめる。損サの社員との懇談会も設けてもらったため、とてもためになった。営業先の訪問も実際に車などで向かうため会話する機会は多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
損保4番手で地味なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
女性がすごく活躍している会社だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。