職種別の選考対策
年次:

18年卒 セールス(営業統括)
セールス(営業統括)
No.11817 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 セールス(営業統括)
セールス(営業統括)
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームにつき1人、計9人程度 |
参加学生数 | 40人前後 |
参加学生の属性 | 留学生が半分。京阪神が多く、東京から来ている人もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一言でいうと、営業体感型ワーク。班内で練り上げてできた成果をパワーポイントを用いて社員の方にプレゼンする。数字がかなり多く資料も多いため、苦手な人はきつそうな印象だった。テンポよく進むため、その場に応じた適応力が求められる。
ワークの具体的な手順
各個人で資料読み込み→班内で情報共有→自分達の案を社員に発表
インターンの感想・注意した点
ワーク内容は難しかったが、昼食の時間などは疲れが取れるように社員の方が気を配ってくれて会社の雰囲気を肌で知ることができた。仕事に取り組む姿勢も機械的でなく、人と人とのコミュニケーションを重視した魅力的な会社であると思った。
懇親会の有無と選考への影響
多少はあると思うが、選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン終了すぐに懇親会があり、立食パーティー風で他の学生や社員の方と直接お話しできる機会があった。1時間程度あるため、就活の悩みや実際に働いている社員の方の生の声を聞くことのできる絶好の機会だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
数字に厳しくてきぱきと動くイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
対人コミュニケーションを重視した営業活動を行っているイメージ。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント