職種別の選考対策
年次:
25年卒 M&Aフィナンシャルアドバイザリーコンサルタント
M&Aフィナンシャルアドバイザリーコンサルタント
No.381527 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 M&Aフィナンシャルアドバイザリーコンサルタント
M&Aフィナンシャルアドバイザリーコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンラインと対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームにつき2人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶 |
交通費補助の有無 | 実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チーム編成は会社側が事前に決めて組んでいる。課題としてはとある企業同士のM&AについてM&Aするべきか否かについて、話し合いを行い、最終日に20分ほど発表を行い、フィードバックをいただいた。かなり難しい内容である。
ワークの具体的な手順
M&Aをするかどうかについて、様々な指標をもとに判断していく。株価計算や有価証券報告書を読み込み、事業内容や事業利益を計算していく。かなり専門的な知識が必要。
インターンの感想・注意した点
課題はかなり難しかった。課題に取り組む前に、講義を少しだけ行ってくれるが到底すべてを理解できることは不可能。その上で、グループワークが進んでいくために事前知識がない人はついていくのがかなり難しいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者や社員の方との交流はかなりある。参加者の人とは4日間、毎日話し合いを行うので自然と仲は深まる。社員の方も常にグループワークに立ち会っていただいているために、交流はあるし、疑問に思ったことがすぐに聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント