職種別の選考対策
年次:
25年卒 テクノロジーコンサルタント
テクノロジーコンサルタント
No.351336 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 テクノロジーコンサルタント
テクノロジーコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大阪大学大学院 | 理系
2023年12月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年12月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人ほど |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで実施
GDのテーマ・お題
大阪万博を成功させるにはどうすればいいか。
GDの手順
前提確認として成功の定義をした。その後はそれに沿って現状把握をし、ボトルネックの特定・施策立案・評価の一般的な流れで行なった。検索が許可されていたため、適宜必要なデータは調べながら行い、役割分担をして議論を進めた。
プレゼン時間の有無
代表者が5分ほどでプレゼンをした。
選考官からのフィードバックの有無
2,3点ほどFBを貰った。
雰囲気
少し緊張感があった。
注意した点・感想
議論の時間が長く、収束しない場面が出てきたが、軌道修正をするよう上手くドライブしていくことが通過へのキーポイントとなるだろう。また、ファクトベースの議論を心がけ、説得力のある発言をしていくと参加学生にも納得して貰えると思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
本選考
2023年10月下旬
WEBテスト
2023年10月下旬
グループディスカッション(GD)
2023年10月下旬
ケース面接
2023年12月上旬
グループディスカッション(GD)
2024年1月下旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント