職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.136332 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年12月上旬
グループディスカッション(GD)
2020年12月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 約3時間 |
社員の人数 | 6〜8人 |
学生の人数 | 30人程度 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ZOOMを使用。進め方の指示があった後、5〜6名程度のグループに分けられ、GDをする。その後アウトプットを全体に向けてプレゼンし、フィードバックをもらう。
GDのテーマ・お題
コロナ禍を前提に、X交通が安定的に利益が出る企業にするためにはどうすればよいか、施策を考えなさい。
GDの手順
・出題テーマに対するアウトプットをスライド(PPT)にまとめてプレゼンをする。
・発表時間は5分、発表形式は自由。
・成果物はMicrosoft Teams上で作成。
・時間の使い方はグループで自由に決めてよい。
プレゼン時間の有無
約5分程度のプレゼンを各グループが全体の前で行う。
選考官からのフィードバックの有無
各グループの良かった点と改善点を言われる。
雰囲気
EYSCの選考で最難関となる段階であった為、緊張感のある選考であった。学生レベルは、まちまちであり、グループの中にはGD慣れをしていない学生もいた。
注意した点・感想
EYSCはコンサルタントの素質として、論理的思考力・協調性をベースとした課題解決力を重要視していると考えられます。故に、GDにおいてもお題に沿って前提定義や課題特定~解決策出しとその評価までを、論理的かつチーム全体で進めていく言動を心掛けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2020年11月中旬
WEBテスト
2020年11月下旬
グループディスカッション(GD)
2020年11月下旬
録画ケース面接
2020年12月上旬
個人面接
2020年12月上旬
グループディスカッション(GD)
2020年12月中旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)