職種別の選考対策
年次:
21年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.79751 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年12月
グループディスカッション(GD)
2019年12月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間程度 |
社員の人数 | 1 |
学生の人数 | 5 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
まずお題に関連する項目に関して講義を受ける(10分程度)
その後個人ワークとグルディス
GDのテーマ・お題
日本は欧米諸国と違い、SDGs投資と株価が連動していない。これに関して経済産業省の立場からどう対策するべきかを考えよ。
GDの手順
まずお題に関連する項目に関して講義を受ける(10分程度)その後お題に関して質疑応答をする。その後30分程度個人ワークをして情報収集し、1時間半程度のグループワークを行う。最後に各班5分ずつプレゼンをする
プレゼン時間の有無
5分
選考官からの質疑応答の有無
5分
選考官からのフィードバックの有無
厳しめ
雰囲気
緊張感がある
注意した点・感想
2回目のグルディスは学生のレベルが高かったため、高レベルな意見の対立が見られた。例えばケース面接をやりなれているからこそ自分が慣れている順番で議論の構成を進めようとしている人が何人かいたため、対立していた。上手に間に入り、班の雰囲気を悪くしないようにすることが必要。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年11月
グループディスカッション(GD)
2019年11月
WEBテスト
2019年12月上旬
一次面接
2019年12月
グループディスカッション(GD)
2019年12月
電話面接
2019年12月
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント