25年卒 戦略コンサルタント(Strategy領域)
戦略コンサルタント(Strategy領域)
No.347214 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 東京一工、旧帝 |
報酬の有無 | 昼食費、3日間で6000円 |
交通費補助の有無 | 対面の場合遠方社のみ交通費宿泊費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にある企業の中期経営計画の策定をおこなった。チームは5人1チームで大体7チームあった。各チームには社員が面接官兼メンターとして2人つく。各日9:00〜18:00のワークで、希望すれば21:00まで延長できる。当然経営計画についてのプレゼンは行った。約10分程度で、そのあとプリンシパルからの...
ワークの具体的な手順
会社説明、ロジカルシンキングについての講義→自己紹介→中期経営計画策定→プレゼンテーション→食事会
インターンの感想・注意した点
インターンの中で苦労した点はメンバーとの差別化とチームへの貢献度を両立する事である。当然メンバーのレベルは高く、議論や資料の読み込みのスピードも早かったです。その中でストーリーラインの策定やプレゼンテーションの部分に注力したおかげで自分しかできないチームへの貢献というものができたと思っています。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はインターン終了後そのままあった。対面であればレストラン、オンラインであれば事前に食事や飲料を注文させてもらえる。
選考への影響は大きく、戦略部門はインターンを通過しないと次のステップに進めない。戦略で落ちてしまっても、他の部門であればマネージャーインタビュースタートになる。1dayイ...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは3daysもあるので話す時間がとても多く、昼休みも自由に話したりした。ワークの中でも昼やすみはメリハリつけて休めた印象。社員はワーク中、21:00までの延長をしてもずっとついてくれて関わりは多い、インターン後の懇親会ではプラベートの話もお互いすることができ社風はとても感じやすいだろう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日系企業ながらグローバル化に注力している、程度の認識であった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルの中でも非常にウェットなファームである。社員の雰囲気がよく、チームで案件を行う事に長けている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント