職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
No.17893 本選考 / ワークショップの体験談
19年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
19年卒
ワークショップ
>
本選考
中央大学 | 文理非公開
2月下旬
ワークショップ
2月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 一班に1人 |
学生の人数 | 一班に4・5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着
↓
会社説明会 30分ほど
↓
個人ワーク 20分
↓
グループの班員に説明 50分(1人10分)
↓
逆質問 10分
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一般的なケース問題です。例えば、「◯◯の売上をあげるには」や「◯◯の会員数を増やすには」などといったような問題です。問題の前にロジックツリーについての説明があり、ロジックツリーを用いて問題を解くことになります。
ワークの具体的な手順
20分間個人ワークを行い、10分間他人に説明・質疑応答を行います。
雰囲気
とても和やかですが、なぜそのようなロジックツリーになったのかなど詳しく追及されます。
注意した点・感想
基本的なケース問題ですので、今までにケース問題を解いたことがあるという方は有利に働くと思います。しかし、自分の解いた問題を正しく説明するといった論理性だけでなく、仲間の問題も一緒になって解くなど協調性も見られていた気がします。
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)