職種別の選考対策
年次:
16年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
No.1913 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
16年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
16年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
10月中旬
グループディスカッション(GD)
10月中旬
会場 | 企業オフィス(研修センター) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人(自分含めて) |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→テーブルにて待機→選考官が着席→GD→社員から学生個人に質問→全体に対してのFB→終了
GDのテーマ・お題
地方私立単科大の学生を増やすには?
GDの手順
40分間議論し結論を出す。その後、発表を行うが発表者は社員が指名する。議題は「地方の私立単科大学が生徒数を増やす施策を考えよ」であった。資料等は特になく、時間内で結論を出すことだけが告げられてGD開始となる。前提の確認、課題の特定、それに対する解決策という順で議論を進めた。
プレゼン時間の有無
社員に指名された人が数分で発表を行う。
選考官からの質疑応答の有無
学生一人一人に最低一回以上、議論の内容や進め方について質問があった。
選考官からのフィードバックの有無
チーム全体としてのFBがあった。
雰囲気
明るいオフィスだったので、比較的明るい雰囲気だった。
注意した点・感想
自分の意見には常に根拠をもって発言するようにした。また、メンバーの中に議論の流れとは関係のない意見ばかり出す人がいたので、議論がずれないよう適宜修正を加えた。意見の現実性よりアイデア力をみられているように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント