職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.4891 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事部5人くらい |
参加学生数 | 60名くらい |
参加学生の属性 | 早慶が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:合同研修、マナー研修、リスク体感ワーク(インドへ進出する際に生じるリスク分析や損害保険の提案)、配属先発表
2~4日目:配属先に分かれて座学や顧客訪問、発表準備など
最終日:午前中に配属先で課題の発表、午後は全体で振り返り
ワークの具体的な手順
配属先では、メンターが2人常時ついてくれ、顧客についての座学や顧客訪問などを行った。2日目に顧客先に東京海上として何を提案できるか?という課題が与えられた。お昼は毎回外で食べ、若手から海外駐在経験者などとお話をする機会があり勉強になった。最終日の課題発表に向けて、メンターや配属先の部長などが毎...
インターンの感想・注意した点
様々な社員の方々と交流でき、会社への理解を大変深めることができた。インプットだけでなく、外出し顧客訪問なども行うので、アウトプットもあり、楽しい5日間だった。学ぶことが多く、今後の就職活動に大きく活かされると思います。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に配属先で飲み会があり、ざっくばらんにお話できました。12月にインターン生を集めたインターン6日目というイベントがありました。また、配属先で就活決起会を1月に開いてくれました。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターの方々、配属先の部長や中堅社員の方々、お昼にご一緒した年次の高い社員の皆さんなど部署の多くの社員と交流できました。最終日に他の部署だった学生たちと交流したところ、部署によって内容も大きく異なっていたようでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スマートなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人当たりがよく熱い想いを持った方々が多かったです
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。