職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
No.376607 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬から12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2チームに1人 |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 国公立、早慶MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
市場の動きを予測し、提案するポートフォリオについて考えるという内容のグループワークをメインの課題として行った。講義パートでは、日本生命の基本的な事業内容、資産運用部門の具体的な説明を行い、適宜学生からの質問も受け付けていた。
ワークの具体的な手順
午前中に抗議を受けた後、午後にグループワークを進め、メンター社員に途中報告をする。
インターンの感想・注意した点
ほとんど資産運用に関する知識がない状態での参加であったため、ワークの内容がはじめは理解できず苦労した。そのなかでも自分なりに調べごとをし、積極的に発言・質問することを強く意識しながらワークに臨んでいた。
懇親会の有無と選考への影響
参加は任意であり、選考への影響も特にないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインであったため、同じグループ以外の学生と関わることはなかった。同じグループのメンバーとは難しいワークに共に取り組むため、関わる時間も比較的長い。社員とはワーク中と座談会の時間に話をすることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、賢い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、優しい、頭の回転が速い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)